リンク文字をクリックすると表示位置が変わります
カーソル位置の絶対座標をカーソルに追従させて表示しています
| 次へ |
■表組みしてページレイアウトする場合
※本サンプルの<body>〜</body>間のタグをすべて表示(但し、説明文は除く)

-----次の行から(copy)-----
<body>
<a name="top"></a>
<table width="600" cellpadding="5" border="1" style=font-size:12;>
 <tr>
  <td>
   | <a href="#p1">次へ</a> |
  </td>
 </tr>
 <tr>
  <td valign="top">
  <b>表組みしてページレイアウトする場合</b>
    (以下、説明文は省略)
  </td>
 </tr>
 <tr><a name="p1"></a>
  <td>
   | <a href="#p2">次へ</a> | <a href="#top">前へ</a> |
  </td>
 </tr>
 <tr>
  <td>
  <b>注意すべきポイント</b>
    (以下、説明文は省略)
  </td>
 </tr>
 <tr><a name="p2"></a>
  <td>
   | 次へ | <a href="#p1">前へ</a> |
  </td>  </tr>
</table>
</body>
-----上の行まで(copy)-----
| 次へ | 前へ |
注意すべきポイント
※ジャンプする先の<a name=...>の設置位置に注意して下さい
  <body>の次の行 : <a name="top"></a>
  <tr>の後 : <a name="p1"></a>
  もちろん<td>〜</td>に設置してもまいません(---むしろこれが一般的)
※表組によってレイアウトする場合は <a name="top"></a> のように記述するだけで、設置したポジションは表内の相対的位置で決まります。
| 次へ | 前へ |


■表組みせず、任意の位置にジャンプする場合
※<a name>にスタイル属性で   position:absolute;ウィンドウ上の絶対座標)
  top:1200px;(上端からの距離px)
  left:0px;(左端からの距離px)
を指定します
※<a name>〜</a>には何らかの文字を記述しないとジャンプしてくれません
※上記の「なんらかの文字」を表示しないときは、スタイル属性で   color:#ffffff;(文字の色---背景色と同じに設定する)
  visibility:hidden;(文字を表示しない)
のいずれかを記述します
※| 次へ | 前へ |のナビゲーターは、※<a name>の位置に合わせるため<div>〜</div>で囲み、style属性でposition,top,leftを設定しています

-----次の行から(copy)-----
<a name="p3" style="position:absolute;top:1400px;left:0px;">---Jump(Y=1400px)---</a>
<div style="position:absolute;top:1220px;left:0px;">
| <a href="#p4">次へ</a> | <a href="#p2">前へ</a> |
</div> -----上の行まで(copy)-----
---Jump(Y=1400px)---
| 次へ | 前へ |
---Jump(Y=2200px)---
| 次へ | 前へ |